
スターターセット 炎
ポケモン | 数 |
---|---|
ロコン | 2 |
キュウコン | 1 |
ビクティニV | 1 |
クイタラン | 2 |
バクガメス | 1 |
ヒバニー | 3 |
ラビフット | 3 |
エースバーン | 2 |
ヤクデ | 2 |
チラーミィ | 1 |
グッズ | 数 |
---|---|
エネルギー転送 | 1 |
クラッシュハンマー | 1 |
しんかのおこう | 1 |
スーパーボール | 2 |
ふしぎなアメ | 1 |
ポケギア3.0 | 2 |
ポケモンいれかえ | 2 |
ポケモンキャッチャー | 2 |
げんきのハチマキ | 1 |
サポート | 数 |
---|---|
博士の研究 | 3 |
ポケモンごっこ | 2 |
ホップ | 4 |
マリィ | 2 |
エネルギー | 数 |
---|---|
基本炎エネルギー | 18 |
以下が収録カードの詳細です。特性を持っているカードやデッキメインとなりうるカードを中心に評価を見ていきます。
ロコン

ほのお 20
キュウコン

ほのおをまとう 30
自分のトラッシュから【炎】エネルギーを1枚選び、このポケモンにつける。
ほのおのたてがみ 70
ビクティニV

ひろがるほのお
自分のトラッシュから【炎】エネルギーを3枚まで選び、自分のポケモンに好きなようにつける。
エネバースト 30×
おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×30ダメージ。
評価:8.0/10点
ひろがるほのおで無色エネ1つでトラッシュから炎エネルギー3枚まで好きなようにつけられるため序盤のエネ加速ワザとして重宝する。後攻1ターン目で打てば2ターン目でほぼ盤面のエネが整えられる。手札をトラッシュして山札を引く博士の研究やヒートファクトリーなどのドローソースとも相性がいい。
クイタラン

やきこがす 10
相手のバトルポケモンをやけどにする。
ほのおのツメ 50
バクガメス

たいあたり 30
ほのおのうず 150
このポケモンについているエネルギーを2個選び、トラッシュする。
ヒバニー

たいあたり 10
ほのお 20
ラビフット

キック 20
ヒートブラスト 50
エースバーン

かえんボール 50
相手のバトルポケモンをやけどにする。
バーニングキック 160
このポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。
評価:7.0/10点
2エネで160点の打点はかなり強力、しんかのおこう、ふしぎなアメ、溶接工などと組み合わせると2ターン目から奇襲も可能。
ヤクデ

れんぞくファイヤー 40×
ウラが出るまでコインを投げ、オモテの数×40ダメージ。
チラーミィ

しっぽではたく 30
エネルギー転送

効果
自分の山札から基本エネルギーを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
クラッシュハンマー

効果
コインを1回投げオモテなら、相手の場のポケモンについているエネルギーを1個選び、トラッシュする。
しんかのおこう

効果
自分の山札から進化ポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
評価:7.5/10点
ヒバニーからエースバーンに進化させる際、ふしぎなアメと組み合わせることで2ターン目から2進化ポケモンを立てられる。ハーパーボールなどでは手札トラッシュ2枚必要だったがトラッシュなしで持ってこれるのが強い。
スーパーボール

効果
自分の山札を上から7枚見る。その中からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
ふしぎなアメ

効果
自分の手札から2進化ポケモンを1枚選び、そのポケモンへと進化する自分の場のたねポケモンにのせ、1進化をとばして進化させる。(最初の自分の番と、この番出したばかりのポケモンには使えない。)
評価:8.0/10点
2進化デッキには必須のアイテム
ポケギア3.0

効果
自分の山札を上から7枚見る。その中からサポートを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。残りのカードは山札にもどして切る。
ポケモンいれかえ

効果
自分のバトルポケモンをベンチポケモンと入れ替える。
ポケモンキャッチャー

効果
コインを1回投げオモテなら、相手のベンチポケモンを1匹選び、バトルポケモンと入れ替える。
げんきのハチマキ

効果
このカードをつけているポケモンが使うワザの、相手のバトルポケモンへのダメージは「+10」される。
博士の研究(マグノリア博士)

効果
自分の手札をすべてトラッシュし、山札を7枚引く。
評価:9.0/10点
手札をトラッシュし新たに7枚引けるため序盤の展開速度が一気に早まる。デッキに数枚入れておきたいカード。
ポケモンごっこ

効果
自分の山札からポケモンを1枚選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
ホップ

効果
自分の山札を3枚引く。
マリィ

効果
おたがいのプレイヤーは、それぞれ自分の手札をすべてウラにして切り、山札の下にもどす。その後、自分は5枚、相手は4枚、山札を引く。
評価:9.0/10点
SMレギュのジャッジマンの強化版のようなカード、相手の手札干渉ができると同時に自分の手札をリフレッシュできる。オーロット&ヨノワールGXなどハンデス系のデッキに入れるとより力を発揮しうるカード。
コメント