1月6日は2020年初のシティリーグシーズン2も開催されていました。
シティリーグ結果(シーズン2 2020/1/6開催分)
それ以外で開催されていたジムバトル、新弾バトルなどの優勝デッキレシピをまとめていきます。
レシラム&リザードンGXデッキ
リザテルやチラチーノ、ダート自転車といったドローソースが採用されているのが面白いですね。
ズガドーン(非GX)デッキ
非GXのズガドーン通称小ズガ。ジラーチ、オドリドリで必要パーツを集めウッウVの採用でモルペコ人形などにも対応できる構築ですね。
モルペココケコドール
モルペコドールにコケコVの機動力とドローソースとしての役割、またチラチーノの採用でより必要パーツを集めやすくしている構築ですね。
ピカチュウ&ゼクロムGXデッキ
ピカゼクのテンプレにキャッチャー系で独自性を出している構築ですね。
こちらもピカゼク。グズマハラやデンジといったサポートで必要カードを確定でもってこれる構築ですね。
ミュウツー&ミュウGX/超バレット
MMを主軸としてカラマネロでエネ加速し状況によってオロヨノ、ゲンミミ相手がタッグならメガミミロッププリンやラティオスのタッグパージなど使い分ける構築
こちらもMMを主軸としてカラマネロでエネ加速、オーロラエネ採用でガブギラ、アゴアクジ、ウルネクの使い分けをできるようにしている構築。
オーロット&ヨノワールGXデッキ
オロヨノ主軸でカラマネロでエネ加速状況に応じてゲンミミ、ウッウVなど使う構築、ウッウVの採用が独自性ある構築。
ルカリオ&メルメタルGX/ザシアンVデッキ
ルカメタザシアンで守備を固めニャイキングでザシアンの打点を250まで上げる構築。
こちらもルカメタザシアン。サポートでのドローまたグズマハラでフライパンなど必要パーツを集めやすい構築。
フラージェスピッピ人形デッキ
フラージェスピッピ人形でLOを狙う構築。タブンネでドローを加速しふうせんなどで機動力も上げる構築。
レシラム&ゼクロムGX/リザードン(たけるとうき)デッキ
GX系にはレシゼクでザシアンやタチフサグマなどにはたけるとうきリザードンで対応できる環境を見たデッキ構築。
ロストマーチデッキ
ロストマーチ最近あまり見なくなりましたが三神で先行されなければサイドレース的に有利なデッキ。
関連記事
【シティリーグ】 シティリーグ結果(シーズン2 2020/1/6開催分)
コメント